ブラッシングでは落とせないプラーク等の除去には、PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)という予防歯科処置がおすすめです。
歯科の専用の機器を使い、お口のプラークはもちろん、プラークが石灰化してできる歯石などを除去します。
名称 | 歯垢(プラーク) | 読み方 | しこう(ぷらーく) |
---|---|---|---|
歯周病や虫歯の原因となる細菌で、一般的に歯の表面に付着した黄白色を帯びた粘着性の細菌のことをいいます。 プラークは一見するとまったく発生していないように見えますが、歯の表面に粘り気のある黄白色の物質があれば、プラークが発生している可能性があります。 |
ブラッシングでは落とせないプラーク等の除去には、PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)という予防歯科処置がおすすめです。
歯科の専用の機器を使い、お口のプラークはもちろん、プラークが石灰化してできる歯石などを除去します。
お知らせ
診療項目
クリア歯科東京院
有楽町駅中央西口 徒歩5分
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:30 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | △ | / |
15:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | △ | / |
クリア歯科グループ